1: 2019/10/14(月) 19:12:55.54
後半7分にリッチーが演じた振る舞いをメトロ紙がクローズアップ
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は13日、A組最終戦で日本がスコットランドに28-21で勝利し、史上初の8強入り。4連勝で首位通過を決め、日本中に感動を呼んだが、その裏で脚光を集めたシーンがあった。スコットランド選手が日本選手に対して直接ボールと関係ないところで押さえつけて肘打ち。以降も乱闘寸前の小競り合いが発生した。
英紙「メトロ」電子版は「日本のファンがスコットランド戦勝利の中での衝撃的エルボーでジェイミー・リッチーに処罰を求める」と見出しを打って特集。言及されているのは日本が28-7とリードした後半7分の場面だ。
ボールを持って背中を向け、前進しようとしたWTBシーモアを日本のトゥポウが走りながらの勢いで抱え飛ばすようにして倒した。ペナルティの笛は特に鳴らなかったが、サイドからフォローしていたFLリッチーがこれに腹を立てた様子。倒れ込んだトゥポウとボールとは関係のないところでジャージを掴んで地面に押しつけ、顔付近に肘打ちを食らわすような素振りを見せた。
そのままプレーは続行されたが、記事ではこの場面に対し、日本のファンからネット上で厳しい声が上がっていることを紹介。「日曜のリッチーはほぼ間違いなくスコットランドで傑出した結果を出していたが、オープンサイドフランカーは48分に日産スタジアムでひどい非難を浴びた」と記した。
日本のファンから上がった非難の声も紹介
リッチーについて「トゥポウがシーモアに柔道スタイルのタックルをすると、その顔を肘でグラウンドに押しつけたのだ」と状況を紹介。その上で「レフェリーのベン・オキーフが試合を続行させると、日本のファンたちはリッチーが処罰されないことに驚き呆然となった」として、日本のファンからネット上で上がった実際の非難の声を紹介している。
試合を通してはジャッカルに3度成功するなど、日本の脅威となったリッチー。一方で後半28分には密集から田村と小競り合いを起こし、乱闘寸前になるシーンも見られた。23歳という若さと絶対に負けられない気負いが相まってか、エキサイトする場面もあったが、試合後はしっかりと田村と握手を交わすなど、敗退後に気持ちを切り替えていた。
ただ、今大会はすでに史上最多6枚のレッドカードが飛び出している。ノックアウト方式の決勝トーナメントではより激しいプレーが予想されるが、熱くなってもクリーンなプレーでピッチを盛り上げてもらいたい。
ソース/THE ANSWER
https://the-ans.jp/rugby-world-cup/88601/
58: 2019/10/14(月) 19:22:59.20
>>1
記事を読む限り日本人が悪いな
64: 2019/10/14(月) 19:24:02.03
>>1 だからラグビーなんて世界のマイナースポーツのルールなんて日本人知らないってw
40人以上死んでるのにどの口が言うのかね
安倍総理大臣は、日本が、初めてのベスト8進出を決めたことを受け、みずからのツイッターなどに
「東日本大震災でもスポーツの力を実感しましたが、世界の強豪を相手に最後まで自らの力を信じ、
勝利を諦めないラグビー日本代表の皆さんの勇姿は、台風で大きな被害を受けた被災者の皆さんにとっても
元気と勇気を与えてくれるものだと思います。日本代表初の決勝トーナメントでのご活躍を期待しています」
という祝福のコメントを投稿しました。
2: 2019/10/14(月) 19:13:41.43
その前のジャーマンに唖然
23: 2019/10/14(月) 19:17:01.76
>>2
ジャーマンは流れの中で出た危険なプレイ
ギロチンチョークはプレイと関係ない単なる暴力行為
73: 2019/10/14(月) 19:25:59.23
>>2
あれタックルしてるときに件の7番が入って来てあーなったんだぞ
4: 2019/10/14(月) 19:13:53.42
イギリスでは賞賛されてるのに
6: 2019/10/14(月) 19:14:12.27
予選のカードは決勝でチャラにならんのか
10: 2019/10/14(月) 19:15:10.54
この7番の密集での存在感が半端なかったな
NZとか南アとやっても夢想しそう
12: 2019/10/14(月) 19:15:21.61
ジャッカル3回はすごいよ
こいつはすごい選手だよ
まだ若いから許してやれ
ノーサイドだ
16: 2019/10/14(月) 19:16:04.85
イギリスってこんなにスコットランド嫌ってたんだってのが分かった
17: 2019/10/14(月) 19:16:05.81
昨日の試合を見返すと、この人前半の早いうちからボールに関係ないところで色々やってるな
パワー系池沼一歩手前な感じなんだろ
19: 2019/10/14(月) 19:16:22.01
三大ジェイミー◯◯
ジェイミーリッチー
ジェイミーヴァーディー
あと一人は?
24: 2019/10/14(月) 19:17:03.40
>>19
ジェイミージョセフ以外おらんだろうが!!!
27: 2019/10/14(月) 19:18:21.98
>>19
ジェイミーオリバー一択
32: 2019/10/14(月) 19:19:23.58
>>19
ジェイミー大西
78: 2019/10/14(月) 19:26:25.36
>>19
世界で1番有名なジェイミーは間違いなくジェイミー・フォックス
93: 2019/10/14(月) 19:28:37.79
>>19
バイオニック ジェイミー
20: 2019/10/14(月) 19:16:23.45
昔の南アが荒くて、こういうプレーが常習だったので、シンビン制度ができた
31: 2019/10/14(月) 19:19:00.34
>>20
シンビン制度とは?
39: 2019/10/14(月) 19:20:32.13
>>31
イエローカードで10分退場
65: 2019/10/14(月) 19:24:09.43
>>31
イエローカードで一時退場の事だよ
昔はそんなんなくて、注意か退場だったが、だいたい退場になる前に乱闘になって、
試合後にVTRで検証して後日の処分しかできなかった
昔の南アは密集内の死角で殴る蹴るは当たり前、噛み付きとかもあったらしい
21: 2019/10/14(月) 19:16:55.06
終盤でアドバンテージが消えたのがよくわからなかった
22: 2019/10/14(月) 19:17:00.60
松島が首から落とされてたのがヒヤッとした
30: 2019/10/14(月) 19:18:57.25
姫野もスコットのフッカーにエルボー気味でぶち当たってたし
日本側も荒いと言えば荒かったのかもな
33: 2019/10/14(月) 19:19:32.05
さすがは紳士の国w
34: 2019/10/14(月) 19:19:43.02
7番、プレイは凄かったのに
態度が糞だったな
35: 2019/10/14(月) 19:19:53.04
スコットランドの7番は格闘技の方が向いてる
37: 2019/10/14(月) 19:20:17.22
松島もラックの時に相手選手の足を叩いてたな
パチーンって音が聞こえたw
40: 2019/10/14(月) 19:20:32.50
ピアスもしてたしちょっとゲイっぽいよね
42: 2019/10/14(月) 19:21:01.75
怒った時に
顔に怒りの表情を出さない奴は
不気味で怖いんだなと
7番を観て感じた
54: 2019/10/14(月) 19:22:19.10
反則はまずいが、気迫でうばわれたシーンも多かったな
67: 2019/10/14(月) 19:24:52.38
サッカーだとリアクションが面白いから許される
89: 2019/10/14(月) 19:28:18.53
>>67
ラグビー見てこれ見るとコントみたいだな
こいつらリアクションゲームで遊んでるだけだろ
75: 2019/10/14(月) 19:26:08.65
>英紙「メトロ」電子版は「日本のファンがスコットランド戦勝利の中での衝撃的エルボーでジェイミー・リッチーに処罰を求める」
なんやそら
まーた後味悪いこと書いてんな
76: 2019/10/14(月) 19:26:10.63
日本代表もバックドロップかましてたような
ほんとの死闘だった
83: 2019/10/14(月) 19:27:26.63
格下だと思ってた日本に思い通りにいかなくて
焦ってたのは見ててわかった
後半特に
86: 2019/10/14(月) 19:28:04.93
見えないとこで互いに結構やり合ってるだろうし
ジャッカル3回は凄かった
それでもノーサイドの精神よ
88: 2019/10/14(月) 19:28:15.04
田村の顔面に膝蹴り入れてたよな
田村がこいつの胸ぐらつかんで
乱闘寸前だった
90: 2019/10/14(月) 19:28:20.53
反則取った審判に頭おかしいんじゃねえののジェスチャーやってたのもこいつ?
110: 2019/10/14(月) 19:31:57.64
>>90
私はエルボーよりあのジェスチャーが衝撃でした
自国の選手があんなことをしていたら悲しくなります
92: 2019/10/14(月) 19:28:28.95
小競合いは遅れてあからさまに顔面に膝蹴り入れてきたからだろ
100: 2019/10/14(月) 19:30:02.05
イングランドとスコットランドとウェールズとアイルランドの関係
誰か分かりやすく例えて
102: 2019/10/14(月) 19:30:10.39
先にバックドロップしたからやろ
120: 2019/10/14(月) 19:34:42.79
>>102
それを日本も悪いととらえるなら、両方にイエローやな
141: 2019/10/14(月) 19:38:20.07
>>102
7番関係なくね
111: 2019/10/14(月) 19:32:40.69
日本代表チームの選手が大怪我にはなってなかったし、
Yellowカードまではよくてもredカードなら
試合があの時点で決まってしまったから。それだけは避けて欲しかった。
勝っても負けても、後腐れない試合を望んでた。
だから、もう、あの件はどうでもいい
113: 2019/10/14(月) 19:32:51.01
南アフリカは汚いプレー多いから、なんも知らない日本のニワカがまた騒ぎ出しそう
133: 2019/10/14(月) 19:36:56.33
>>119
で、バックドロップは反則なのか?
142: 2019/10/14(月) 19:38:23.75
>>133
反則
流れの中なら仕方ないよああいうタックルはよく見る
イタリアのはツープラトン
118: 2019/10/14(月) 19:34:35.53
日本でいえば週刊実話みたいなトコなんだろきっと
122: 2019/10/14(月) 19:35:22.34
バックドロップが決まるシーンがあった。
角度的にはぬるかったが。
135: 2019/10/14(月) 19:37:27.94
故意じゃなくても頭から落としたらイエロー以上貰っても文句言えない
138: 2019/10/14(月) 19:37:57.67
サッカーもタックル有りにしたら面白くなるんじゃない?
チンタラ走るだけじゃつまらないし
140: 2019/10/14(月) 19:38:13.08
けっこうプロレスの技が見れて楽しめた
148: 2019/10/14(月) 19:39:22.22
逆に言うとスコットランドはここまで必死にやっても日本に勝てなかったと言うことなんだよな
149: 2019/10/14(月) 19:39:25.41
そういやスコットランドとシャツ交換はロッカールームでしてたような
コメントを残す