1: 2019/10/21(月) 12:02:30.38
アルファード&ヴェルファイアを超える高級ミニバン
トヨタは2019年10月8日にフルサイズワゴンとなる、「グランエース」を東京モーターショーのトヨタ車体ブースに展示、そして2019年内に発売予定であることを発表した。
グランエースは2019年2月にフィリピンで世界初公開された、フロントにセミボンネットを持つ新型ハイエースがベースのモデル。ベースとなった新型ハイエースはその後タイでは「コミューター」、インドネシアでは「ハイエース」などとして、ASEAN各国のオートショー会場に展示して“お披露目”も行っているが、どのショー会場でも注目度が高かったのが印象的であった。ASEAN諸国で披露されたモデルは、日本で言うところの「ハイエースコミューター」の後継モデルのような、マイクロバスという表現の似合うモデル。
一方オーストラリアでは、この新型ハイエースをベースとした、フルサイズラグジュアリーミニバンとして、「グランビア」というモデルが2019年10月中旬に正式発売となっており、今回のグランエースはこのグランビアの日本版と表現したほうが良さそうだ。
しかしトヨタが発信したニュースリリースを見た販売現場、つまりトヨタ系ディーラーではちょっとした動揺が走ったそうだ。
大きなボディサイズにメンテナンス上の問題が……
「ボディサイズを見て驚きました。全長5300×全幅1970×全高1990mmというボディ寸法では、ウチの店舗の整備工場にあるリフトには長さ、幅ともにオーバーしていて載せることができません。車両重量も重すぎて対応していない可能性もあります。販売車種が増えるのは歓迎しますが、メーカーが販売予定とのリリースを発信すれば、お客様からの問い合わせがくることになりますが、メンテナンスについてどうなるのかがはっきりしないと、販売促進活動が進めにくくなりますね」とのことであった。
このような話は店舗ごとの個別の問題になるのかもしれない。ただ、全国のすべてのトヨタ系ディーラーで扱う予定だとリリース発信したのならば、そこにはすべての店舗でメンテナンス対応できますよということも当然含んだものと消費者は判断するだろう。
グランエースの国内導入については、インバウンドの空港への送迎やグループツアーなどでのニーズ、つまり旅客輸送ニーズが念頭にあるともされている。これはアジア系インバウンドを中心に、アルファード&ヴェルファイアでの空港への送迎などでの利用での人気が高いことがあるようだ。グランエースは3列6名乗車だけでなく、4列8名乗車仕様の設定もあるとのこと。
アルファード&ヴェルファイアは3列で7名乗車だけでなく、8名乗車もあるが、全長は標準的なモデルで4945mm、全幅は1850mm、ホイールベースは3000mm。グランエースは全長でプラス355mm、全幅でプラス120mm、ホイールベースでプラス210mmとなるので、明らかにグランエースのほうが快適性は増す。アジア系インバウンドだけでなく、欧米系インバウンドへのウケもアルファード&ヴェルファイア以上となるのは間違いないだろう。
前述したようにASEAN諸国では、グランエースほどラグジュアリーなイメージのない新型ハイエースでも、オートショー来場者からの注目度は抜群に高かった。まだ新型ハイエースやグランビア、グランエースなどが市販はおろか披露もされていない中国でも、さっそくトヨタのリリースベースでニュースが発信されるほど高い関心を示しており、中国国内への導入予定などを探っているようなので、中国のひとたちへのウケも抜群だろう。
販売面では大いに期待が持てるグランエースだけに、前述したメンテナンスの問題などが起きないようにくれぐれも配慮してから正式発売をしていただきたい。
2019年10月21日 6時20分
WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/17262864/

関連スレ
【自動車】“アルヴェル”より大きなピープルムーバー「トヨタ・グランエース」登場 東京モーターショー2019
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570539206/
55: 2019/10/21(月) 12:11:53.68
>>1
俺には寝台車にしか見えない
99: 2019/10/21(月) 12:18:27.28
>>1
フルサイズのミニバンて意味が分からんw
126: 2019/10/21(月) 12:22:10.30
>>1
グランエースされる子供が増えそう
147: 2019/10/21(月) 12:24:50.96
>>126
老若男女みんなのグランエース(意味深)
146: 2019/10/21(月) 12:24:49.72
>>1 既にデカイのあるやん
ハイエース ワゴン グランドキャビン
全長 5,380
全幅 1,880
全高 2,285
ランドクルーザー200
全幅 1,980
この上にコースターもあるのに
4: 2019/10/21(月) 12:03:33.23
でけぇ、車検の時に整備台に乗らないんじゃね?
87: 2019/10/21(月) 12:17:03.63
>>4
大型ダンプも大型ロングも車検受けてるよ
5: 2019/10/21(月) 12:03:48.19
駐車場に入らなそう
101: 2019/10/21(月) 12:18:45.47
>>5
これ、会社が買う車だから
108: 2019/10/21(月) 12:19:43.02
>>101
会社でも車幅は常に気にしているわ
こんなの運転してたら現場の駐車場に停められないという悲劇が発生する
6: 2019/10/21(月) 12:03:55.88
これ車検やってるチェーンが言ってたな
何も考えてないとか批判めいて
7: 2019/10/21(月) 12:04:19.13
あんまでかいと運転しずらくねーのか
129: 2019/10/21(月) 12:22:28.69
>>7
慣れればそんなんでもないよ。
ただでかいとそれだけ死角が増えるから
バックだの車庫入れだので苦労する。
入口が段差になってる車庫にバックで車庫入れとかは、本当に嫌になる。
8: 2019/10/21(月) 12:04:50.23
ダイナとかよりデカイの?
9: 2019/10/21(月) 12:04:53.40
アルファード怒りの3列目シート真ん中で分割&天井からシートベルト!
12: 2019/10/21(月) 12:05:34.01
さすがに需要は業務用だけだろ
17: 2019/10/21(月) 12:06:31.92
>>12
それならハイエースでいいんだよ
14: 2019/10/21(月) 12:05:51.92
いっそ日野で売ったらどうか?
41: 2019/10/21(月) 12:10:31.23
>>14
俺もおもた
15: 2019/10/21(月) 12:06:09.44
このサイズのピックアップトラックはよ!
16: 2019/10/21(月) 12:06:22.29
アドブルー()
18: 2019/10/21(月) 12:06:41.87
モビルスーツもドンドン大型化していったっけな
F91で小型化
81: 2019/10/21(月) 12:15:55.24
>>19
車検で泣く
20: 2019/10/21(月) 12:07:06.76
商業地区なんかの狭いコインパーキングには駐車しないでくれ。出庫時に擦りそうだ。
24: 2019/10/21(月) 12:07:51.15
税金いっぱい取れよ
こういう車から
25: 2019/10/21(月) 12:08:09.68
ハイエースだって2トントラックよりでかいのに
26: 2019/10/21(月) 12:08:24.29
自家用車として買ってそこら中の駐車場で迷惑かける奴が出てきそう
27: 2019/10/21(月) 12:08:36.73
アメ車とかでかくないと気が済まないやつしか買わんだろ
社用車としてほしいとかはあるかもしれないが
28: 2019/10/21(月) 12:08:41.82
アメ車のフルサイズバン並みか
30: 2019/10/21(月) 12:09:06.92
トラックを主に扱うところへ預けよう
31: 2019/10/21(月) 12:09:11.03
ミニバス?
32: 2019/10/21(月) 12:09:15.12
特殊な業種向けの車だろうから、整備できる場所は大きな都市に1つあれば事足りるんじゃないのか?
50: 2019/10/21(月) 12:11:35.28
>>32
全国のディーラーで取り扱うと書いてあるべ。
買ったところで整備できないのはいかがなものか…。
GT-RやNSXみたいに販売拠点を限定すればいいのに。
33: 2019/10/21(月) 12:09:22.15
センチュリーも普通のリフトでは無理なの?
36: 2019/10/21(月) 12:10:03.54
家の近所の息子が継がず潰れそうなモータースでもマイクロバスや3トン入れてるぞ
37: 2019/10/21(月) 12:10:06.05
下手くそが運転すんだからやめれ
38: 2019/10/21(月) 12:10:19.30
アルベル乗ってるのをコーナーで(故意ではなくて)引き離しちゃうとその後の直線でムキになって追い上げててくること多い。
これをアルベル怒りのコーナー脱出と名付けてみた。
39: 2019/10/21(月) 12:10:20.80
やだ、ハイエースされちゃう!
40: 2019/10/21(月) 12:10:22.84
4ナンバー貨物のイメージしか無い。
42: 2019/10/21(月) 12:10:41.90
ベンチシート使用を出せば良い
3列8人 4列10人
43: 2019/10/21(月) 12:10:43.51
マイクロバスの取り扱い店だけで売れば?
45: 2019/10/21(月) 12:10:54.84
ライトエースとかダウンエースってどこいった?
46: 2019/10/21(月) 12:10:56.25
オーストラリア「ブランド売るなら、グランビア♪」
47: 2019/10/21(月) 12:10:56.36
これもうアメ車じゃん
48: 2019/10/21(月) 12:10:56.49
どうせ商用車だから日野とかイスズのバスの工場で
49: 2019/10/21(月) 12:11:14.90
エリシオンの二の舞になりそう
51: 2019/10/21(月) 12:11:37.65
これは幅が広いからダッシュボードの白いモフモフの長さが足りんとか死活問題だろ?
52: 2019/10/21(月) 12:11:37.65
売れないやろなー
まずいかつさが全然中途半端だし
アルヴェルが売れた理由を完全に勘違いしてる
53: 2019/10/21(月) 12:11:41.78
ミニバンの「ミニ」ってどういう意味よ?
65: 2019/10/21(月) 12:13:00.13
>>53
アメリカ的にミニ
フルサイズバンはもっとでかい
69: 2019/10/21(月) 12:13:41.39
>>53
ミニカーはどんな意味で、そこで言う「ミニ」はどういう意味よ?
56: 2019/10/21(月) 12:12:06.37
グランエースしにいこうぜ😚
97: 2019/10/21(月) 12:18:12.48
>>58
トヨタは送迎用の商用車とはっきり言っとる。
59: 2019/10/21(月) 12:12:33.64
丁寧に説明して販売店を制限するしかないのでは?
60: 2019/10/21(月) 12:12:38.82
NSXは認定ディーラーでしかメンテできません。ということ明確に言ってるな。
トヨタも、この辺ちゃんとしないと販売しちゃだめだわ。
61: 2019/10/21(月) 12:12:42.64
ディーラーが整備も車検も外注するんかな
アメ車みたい
62: 2019/10/21(月) 12:12:48.63
トヨタらしくない話だなw
63: 2019/10/21(月) 12:12:53.39
ダイナとかどうしてるんだろ
68: 2019/10/21(月) 12:13:40.01
で4ナンバーの新型はいつ発売なんだ?
出るの待ってるんだけと
73: 2019/10/21(月) 12:14:07.38
これ、普通免許で運転できて
2tトラックが普通免許で運転出来ないっておかしくないか?
74: 2019/10/21(月) 12:14:28.09
おおきくなったらばすのうんてんしゅさんになりたいです
と言う夢をかなえる車
75: 2019/10/21(月) 12:14:44.11
この車体は運転免許の区分は何になるんだ?
76: 2019/10/21(月) 12:14:51.14
中小型しか扱ってこなかった販売店系列だとそりゃ困るだろうけど
どうせ各地域に一つは商用車扱える店舗はあるから整備はそういうとこに回すだけじゃろ
77: 2019/10/21(月) 12:15:13.58
マイクロバス扱いで
78: 2019/10/21(月) 12:15:25.68
こんなのよりメガクルーザー再販してくれよ!
79: 2019/10/21(月) 12:15:43.04
こんなんもうトラックやん
89: 2019/10/21(月) 12:17:18.95
今までもこのくらいのサイズの売ってたろ
91: 2019/10/21(月) 12:17:32.94
トヨタ、アホすぎる・・・
サイズは基本中の基本なのに何も分かってないな
これじゃ現場にも乗り込みづらいし土建屋は使いもんにならんぞ
92: 2019/10/21(月) 12:17:34.48
見た目ダサいし安っぽい
これ全然高級車じゃなく工事関係者御用達だろw
93: 2019/10/21(月) 12:17:42.57
ハイエース様こそ最高
95: 2019/10/21(月) 12:17:54.81
センチュリー整備できるなら大丈夫じゃね?
96: 2019/10/21(月) 12:17:56.16
中型免許だな
98: 2019/10/21(月) 12:18:15.14
受け入れれるディーラーが限られる
ってのはある意味プレミア感が増す
下取り考えるとエスティマより安い
じゃ、アルベルをショーファードリブンと呼ぶにはちょっと
102: 2019/10/21(月) 12:18:45.66
いよいよ全幅2mの本格ミニバンを日本でも売るようになるのか
て街乗りじゃ持て余すだろうな
106: 2019/10/21(月) 12:19:21.64
レクサスで売ればいいのに
109: 2019/10/21(月) 12:19:44.74
左折時に不必要なまでに右側に振れる奴が多くなるだけだろ。
特に女。
110: 2019/10/21(月) 12:20:08.74
アルファードが小型バンにしか見えなくなる
119: 2019/10/21(月) 12:21:28.73
>>110
ミニバンと小型バンって違うの?
139: 2019/10/21(月) 12:23:50.40
>>110
これが本来のミニバン。
日本でミニバンとか言っているのはマイクロバンとか呼ぶべき。
111: 2019/10/21(月) 12:20:09.28
マツダもこういう車を出せや
115: 2019/10/21(月) 12:20:51.26
ボディサイズを見て驚きました。全長5300×全幅1970×全高1990mmというボディ寸法
たしか日本の道路の2車線交互通行の場合幅は6mだつまり車線幅2.5m 路側帯0.5mとなる
つまり車線真ん中走っつても両側25cm程度しか余裕がないと言うことになるようだ??
えーサイドミラーは車幅には入っていない!!ということは
同じ車種が横走ったなら余裕はどうなる??
マーミラー同士がぶつかる事は多数有るだろう、でもこれは交通事故なのだろうか??
壊れない、傷なし 害したのは気分だけの交通事故はあり得るの??
ということも起きそうだ!!
138: 2019/10/21(月) 12:23:48.33
>>115
ダンプカーより幅ないし余裕だろ
116: 2019/10/21(月) 12:20:57.54
日産もNV3500を国内投入して対抗だ!
…売れっこねぇな
117: 2019/10/21(月) 12:21:14.46
吉原、堀之内御用達の送迎車だろ
118: 2019/10/21(月) 12:21:16.31
とりあえず買うけど社外ドレスアップパーツがいつ出るか、17インチか18インチはかすか悩む。リアスポ付けてテールランプ交換して内装やってオーディオ関連充実させてリアモニとベッドキット入れてカーセックス車輌にするわw
120: 2019/10/21(月) 12:21:29.31
道路や駐車場の都合で苦労する事多そうだな
123: 2019/10/21(月) 12:21:51.15
デカイバンはスーパーや病院の駐車場で邪魔なのよね
124: 2019/10/21(月) 12:21:52.58
価格がどれぐらいかだわな
125: 2019/10/21(月) 12:22:07.75
整備のことなんか考えてたらツマンナイ車しか出てこないからこれでいいよ
127: 2019/10/21(月) 12:22:17.91
Vクラスの真のライバルかな
128: 2019/10/21(月) 12:22:23.07
ハイエースワゴンのグランドキャビン(10人乗り)と長さは同じだが
横幅が1970ミリでグランドキャビンより9センチ幅広やん。
グランドキャビンはレンタカーで乗ったことがあるが狭い京都市内の
裏道で交差点曲がるのがギリギリだったわ。
(大型一種の免許は持ってるよ)
コインパーキングでも狭い敷地の場所だと止められないし取り扱いが大変そうだw
下手糞が乗ったら擦り傷だらけになるのが目に見えるw
130: 2019/10/21(月) 12:22:50.61
リアがダサい
131: 2019/10/21(月) 12:22:52.18
名称はグランビアで良いのにな
132: 2019/10/21(月) 12:23:12.67
点検整備は日野に持ち込めと言うことか
133: 2019/10/21(月) 12:23:22.32
全長センチュリーと同じくらいか
ここまで長いと狭い駐車場で通路塞いだりするし取り回し面倒なんだよね
アルファードみたいに買い物車には使えないだろうな
135: 2019/10/21(月) 12:23:24.32
この車が好きか?嫌いか?その判断は個人にゆだねる。
所詮は主観の問題だから。
ただ、これの需要が分からんやつはどうかしてるなとも思うが。
古くはステップワゴンから開拓されてきた家庭用ワゴンの進化の究極系やんこれ。
136: 2019/10/21(月) 12:23:33.60
高級ミニバンって謎ジャンル
137: 2019/10/21(月) 12:23:36.85
流石にこの大きさ
アラウンドビュー標準だよね?
あれば大丈夫という訳ではないが
141: 2019/10/21(月) 12:24:12.90
コインパーキングとめられる?
142: 2019/10/21(月) 12:24:16.28
ディーラーが丸投げする
板金塗装屋なんてリフトも
無いような環境だよ。
144: 2019/10/21(月) 12:24:31.84
トヨタデザインはほんとダサい
これでok出す上層部がすごい
145: 2019/10/21(月) 12:24:34.79
すげぇ四角いな
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571626950/
コメントを残す